先輩教えて!
けんひろのこと
- インタビュアー
- りほ
- インタビュイー
- Sくん
Sくん
保健福祉学部 理学療法学科 1年
(広島県立井口高等学校 出身)
- インタビュー日
- 2021.3.29
はじめは戸惑いと驚きばかりの大学生活
- りほ
- では早速インタビューを始めていきたいと思います。よろしくお願いします。
まず、この1年間けんひろでの大学生活を経験して、勉強面や生活面で入学して初めて気づいたことや分かったことがあればぜひ教えてください。
- Sくん
- やっぱり授業がオンラインっていうのはある程度覚悟してたけど、正直ここまでとはなってすごいびっくりしてるところはあるかな。あと、大学は入学した時点ではほとんどの人が初対面なのに、今ではめちゃめちゃ話せてるっていうのがやっぱり高校とは違うなって思ったね。高校とかだと、入学した時は同じクラスの人とほとんど話せなくて。当時は同じ中学校の子としか話せてなかったから、やっぱ大学ってすげぇな、おもろいなって。
勉強は、予習せんといかんなってすごい思った。正直、これまで予習?復習をしてこなかったから、すごい大変だなぁって思う?
- りほ
- 確かにね。私も入学当初は、そもそも対面授業のイメージすらあんまり持ててなかったから、そんな状況の中でオンラインになってより一層混乱したし、大学の仕組みも何も知らないのにオンラインになって、どうすればいいんだ!っていう感じだったなぁ…
- Sくん
- あぁ、非常に分かる。(笑)予想と違うことが多かったよね。
学部を越えてつながる授業
- りほ
- 次に、入学する前と後で、入学する前はこういう大学生活を想像してたけど、実際入学してみたらこうだったみたいなギャップがあったら教えてください。
- Sくん
- 高校の先生には「先輩方に色々助けてもらってね」って言われていたけど、自分らの代からクォーター制が始まったっていうのもあって、先輩に聞いてもなかなか分からなかったり、自分で何とかしてって感じだったことかな。もちろん、しょうがない部分もあるんだけどね。
あと、他の学部とこんなに関わるとは思ってなかった!自分とりほさんは、大学基礎セミナーとかアカデミック?ライティング、あとクリティカル?シンキングの授業も一緒だったしね。入学前も、けんひろは他の学部の人と一緒に勉強することがあるっていうのは触り程度には知ってたけど、こんななんだ!っていうか想像を超えてきたっていう感じかな。
- りほ
- なるほど、ありがとうございます。
学部を越えての交流っていうのももちろんそうだし、同じ保健福祉学部の中でもそれぞれの学科のことについて勉強したり、医療系の科目じゃなくても一緒になったりすることが多くて、それは予想以上に多かったかもしれないね。しかも、先輩にあんまり助けてもらえないっていうのは確かにあるね…(笑)私の場合はバイトとかもしてないから、そもそも先輩と知り合う機会もなくて。だから、同じ学科の先輩ですら顔を知らないっていう環境だったのでなかなか難しかったですね。
たくさんの失敗
- りほ
- 次に、入学してから1年間やってみて、勉強面でも生活面でも「これ失敗した!」とか「新入生の人、これ気を付けた方がいいよ!」みたいなことがあったら教えてください。
- Sくん
- え、いっぱいあるよ!?(笑)
- りほ
- あはは(笑)そしたらぜひいっぱい言ってください!!
- Sくん
- まずは、「小テスト舐めすぎた問題」ね。(笑)
解剖学とかで小テストあるじゃん?それを舐めすぎた。ホントそれに尽きる(笑)もうこのくらいでいっか!と思っていざ受けたら全然できん、みたいな?だから、定期テストもそうだけど、毎回ちゃんとやらんといけんなってすごい思う。
- りほ
- そっかぁ(笑)でも、定期テストはさすがに不安になるよね…?
- Sくん
- もちろん勉強はしたけど、こんなにムズいんかぁって…
それでやっと慣れてきたと思ったら、クォーターが変わって授業も変わるしね…
あと、これは実家通い勢についてじゃけど、まず大学生って時間にルーズになるやん?
- りほ
- ん?(笑)まぁ確かに、高校生までと比べたらちょっと時間に余裕がある時もあるよね。
- Sくん
- それで、例えばホームに上がった瞬間に新幹線が出て行くとか…?
乗り過ごしたらマジで暇。
- りほ
- そうじゃね… あと、大学から出てるバスに乗って三原駅についても、なかなか丁度良い時間の新幹線がなくて、40分待たんといけんっていうことも全然あるよね。
- Sくん
- りほさんはバスか。俺、大学から三原駅までチャリなんよ。じゃけ、バスよりも余計ギリギリの時間を攻めるけどね(笑)
- りほ
- それはもう、間に合わんのは自分のせいじゃん!(笑)
- Sくん
- まぁ確かに…(笑)
あとは、これはオンライン授業のデメリットじゃけど、マジで同じ学科の人の名前が覚えられん。
ほとんど会ってないからね。第3クォーターの時にちょっと対面授業があって、その時にだいぶ覚えかけてたけど、第4クォーターは大学に全く行かなかったから忘れたし。?
- りほ
- 私はTeamsの印象が先行しすぎて、「○○さんは黄色のアイコン」みたいなことばっかり頭に残ってしまってたなぁ(笑)
あと、オンラインだったらみんなマスクつけてないけどさ、対面で会ったらみんなマスクつけてるから目元しか分からんじゃん。だから、オンラインだと分かるけど、逆に実際に会うと誰かわからんかった。(笑)
- Sくん
- それはめっちゃ分かる!!
- りほ
- 最初はそれでなかなか覚えられなかったけど、コミュニケーション障害学科の同級生同士で、授業時間外にZOOMで交流会してたこともあって、私は何とか前期の間には全員の顔と名前を覚えられたかな!
- Sくん
- えー、それスゴい!!俺も頑張ろ!(笑)
帰りの新幹線は居眠り注意!
- りほ
- さっき話に出てきた通いのことについて、もうちょっと聞かせてもらってもいいかな?私も広島市から通ってるけど、「通いあるある」というか、Sくんも実際に広島市から通ってみてどうだったとか、こういうこと気を付けた方がいいよ!っていうこととかがあったらぜひ教えてください。
- Sくん
- 新幹線で通う子は少ないかもしれんけど、新幹線のイスってスーって寝れるやん?(笑)
- りほ
- うん、寝れる!(笑)
- Sくん
- マジで寝んようにした方が良いよ!って言いたい。危なかったもん、俺!(笑)
1回すごい眠かった時に「30分くらいあるし、ちょっと寝るか!」って思って寝たら、広島駅についてドアが開いた瞬間に起きたことあった!なので、帰りは特に気を付けてください。
- りほ
- ホントだね。帰りは、授業終わりで疲れてることも多いもんね。
私もウトウトすることあるから、気を付けます!(笑)
将来はスポーツに関わる理学療法士に
- りほ
- 今、Sくんは理学療法学科で学んでると思うけど、将来こういうことやりたいとか夢とかがあればぜひ教えてください。
- Sくん
- 理学療法士として活躍したいっていうのももちろんあるけど、スポーツ関係とかでもそういう仕事に携われたらいいかな、っていう甘い考えはある。(笑)
チューターの先生が、広島のフットサルチームの専属理学療法士みたいなので、「あ、そんな風に活躍するとこあるんや」って思って、なんか良いなぁって感じかな。
- りほ
- そうなんだ!確かに、理学療法学科の人は特にスポーツ関連の分野に興味ある人が多いイメージだなぁ。
- Sくん
- うんうん、そうじゃね。作業療法学科と比べても多いかもね。
小論文は自分の「文章のクセ」を知ろう
- りほ
- では、けんひろを受験しようと思ってる方に向けて、入試勉強でこういうことやっといた方がいいよとか、こういうことに気をつけて勉強したよっていうことがあったら教えてください。
- Sくん
- 俺は、推薦で入学したんよ。だから、基本的には本当に面接の練習ばっかりしてた。
それについてもう少し詳しく話すと、俺が面接練習でやっとったのは、まずメモ帳を買って、それにこの質問にはこれを言うみたいなのを全部書いて、それをひたすら覚えとった。
高校の先生に過去の質問項目例をもらって、それについての答えをずっと考えとったかな。
- りほ
- なるほど!理学療法学科の推薦は、面接だけだっけ?
- Sくん
- 面接と小論文があった!
小論文は、過去問みたいなのを1つやって、その同じ問題を3回解いただけ。
「いろんなやつをやっても、あんまり意味ないよ」って高校の先生に言われてたから、同じ問題で何回もやってみて、自分の文章のクセを知る方が良いっていう考えでやってた!
けんひろでいろんな人とつながろう
- りほ
- 最後に、このサイトをご覧になっている方に向けてメッセージをお願いします。
- Sくん
- やっぱり、けんひろは他の大学と比べて他の学部との関わりが多いところがとても良いところだと思います。自分も、この1年で他の学部の人とのつながりも増えましたし、仲良くなることができました。
- りほ
- そうですね! ありがとうございます!
インタビューを終えて
Sくんのインタビューでは、これまでで1番ぶっちゃけた話題が多かった印象です!(笑)
まさに「等身大のけんひろ生」をお届けできたように思います。
現在もオンライン形式の授業がほとんどですが、同級生同士でのつながりや関わりは大学生活に必要不可欠だなと改めて感じました。
インタビューを受けていただき、ありがとうございました?