本文
近年、温室効果ガスをはじめとする環境影響を定量的に把握し公表することが盛んにおこなわれています。そのうちの一つに環境ラベル(例えばエコマーク、グリーンマーク)があります。これらの環境ラベルの中に、環境負荷量の算定結果が公表される、EPD(Environmental Product Declaration:環境製品宣言)があります。わが国の代表的な活動にはサステナブル経営推進機構(SuMPO)が実施しているSuMPO EPDがあります。
このうちの、建材及び建設製品について、国際的な規格基準に準拠するための評価ルール(PCR:Product Category Rule)の改訂が行われました。この改訂にモデレータとして参画したのが環境科学コースの小林准教授です。
?SuMPO EPD - PCR 建材及び建設製品 v.2.0.0
建築分野における脱炭素?カーボンニュートラルの取り組みは、産学官が連携して、ますます盛んにおこなわれるようになっています。その一つとしてEPDの取得の重要性が高まっています。今回改訂されたルールに基づき、様々なEPDの取得が促進されることが期待されます。
=========================
さらに詳しく知りたい方はこちら!
?環境科学コースウェブサイト …環境科学コースについて紹介しているサイトです。
?環境科学コースの研究に関するブログ …環境科学コースの研究の特徴をご覧いただけます。
?小林准教授 …小林准教授の紹介をしています。
?小林研究室ウェブサイト …小林研究室の活動内容を紹介しています。