ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 人間福祉学コース > 【人間福祉学コース】精神保健福祉士養成課程での学びを総括する学生プレゼンテーションを紹介します!

本文

【人間福祉学コース】精神保健福祉士養成課程での学びを総括する学生プレゼンテーションを紹介します!

印刷用ページを表示する 2024年6月19日更新

精神保健福祉士養成課程での学びを総括する学生プレゼンテーションを紹介します!

人間福祉学コースでは、社会福祉士国家試験受験資格に加え、精神保健福祉士国家試験受験資格も取得できます。

精神保健福祉士養成課程の4年生は、毎年、これまでの学びを総括する学生プレゼンテーションに取り組みます。

学生プレゼンテーションの目的は、「精神保健福祉士の役割」もしくは「精神保健福祉領域の課題」について、全く知らない人でも理解でき、関心を持ってもらえるように、わかりやすく説明できるようになることです。

小グループに分かれ、実習を含めたこれまでの学びを振り返りながら、グループメンバーで協力して学生プレゼンテーションの作成に取り組みます。

澳门永利皇宫_亚博足彩app_中国体彩网6年度4年生の学生プレゼンテーション

澳门永利皇宫_亚博足彩app_中国体彩网6年度の4年生は、3グループに分かれて学生プレゼンテーションに取り組みました。

1グループは、地域の皆さんに精神保健福祉士の役割や働いている場所を理解してもらい、困ったときに精神保健福祉士を活用してもらうことを目的に、プレゼンテーションを完成させました。

1グループ表紙1グループ目的

2グループは、精神保健福祉士養成課程を履修するか迷っている1?2年生を対象に設定して、履修のメリットや気をつけることなどをまとめました。

2グループ表紙2グループ対象

3グループは、保健福祉学部他コースの学生を対象に、円滑な多職種連携の実現を目指して、精神保健福祉士の役割を理解することを目的としたプレゼンテーションを完成させました。

3グループ表紙3グループ目的

プレゼンテーション完成までの過程では、案の発表を行う様子を録画し、各自で録画映像を再生してみて、「どう見えるか、どう聞こえるか」を確認しました。これらの気づきをもとに修正したプレゼンテーションを最後に発表し、より良いプレゼンテーションを完成させることができました。

毎年、4年生が作成した学生プレゼンテーションを、人間福祉学コースのオープンキャンパスで、4年生自身が発表をしています。今年度も発表しますので、是非、オープンキャンパスにご参加ください!

 

オープンキャンパスのご案内

人間福祉学コースでは、6月29日(土曜)午後に、オープンキャンパスを開催します!

現在、参加申込期間中です。6月24日(月曜)17時までに、是非、お申し込みください!

​​【人間福祉学コース】2024年度 オープンキャンパスのご案内 - 県立広島大学 (pu-hiroshima.ac.jp)

オープンキャンパスのプログラム紹介

オープンキャンパスのプログラムも紹介しています。

【人間福祉学コース】2024年度 オープンキャンパスのプログラム紹介(1) - 県立広島大学 (pu-hiroshima.ac.jp)