ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育?地域貢献 > 生涯学習 > 澳门永利皇宫_亚博足彩app_中国体彩网 > 仁保公民館との連携澳门永利皇宫_亚博足彩app_中国体彩网「郷土料理をつくって食べよう 夏休みこども料理教室」を開催します(小学生対象)

本文

仁保公民館との連携澳门永利皇宫_亚博足彩app_中国体彩网「郷土料理をつくって食べよう 夏休みこども料理教室」を開催します(小学生対象)

印刷用ページを表示する 2024年6月24日更新

 

講座の概要

 広島の郷土料理、お祝い事のごちそう「もぶりご飯」、南区に伝わる「のり汁」を紹介し、作りやすいようにアレンジし、みんなでつくります。お友達といっしょに、栄養バランスのとれた、おいしく、彩りきれいなお昼ごはんをつくって食べましょう。大学生のお姉さんも手伝いに来てくれます。

【献立(こんだて)】

?もぶりご飯

?のり汁

?ヨーグルトサラダ

こちらのチラシもご参照ください。→料理教室チラシ [PDFファイル/2.77MB]

1

日時と開催場所

【日時】8月19日(月曜日)10時~13時

【開催場所】仁保公民館(広島市南区仁保新町1-8-6)

 

講師

地域創生学部 地域創生学科 健康科学コース

教授 森脇 弘子

 

持ち物

ハンドタオル,エプロン,バンダナ,筆記用具,お茶,ふきん

 

受講対象者

小学校4~6年生(保護者同伴可)

 

受講料

500円(材料費として)

 

申込方法

 

参加をご希望の場合は,7月7日(日曜日)から8月2日(金曜日)までの間に仁保公民館(Tel:082-281-1831)へ直接ご連絡ください。(先着16名)

【注意事項】

?食物アレルギーをお持ちの方は,お申し込み時にご連絡ください。

?当日の様子について,写真撮影させていただきますので予めご了承ください。

 

問合先

県立広島大学地域連携センター

電話 082-251-9534

E-mail : kouza@pu-hiroshima.ac.jp

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)