本文
地域連携センター(広島)
						印刷用ページを表示する
						2013年2月22日更新
						
					
					
					機能
- 総合相談窓口機能
 - 総合連絡調整機能
 - 地域連携機能(本部主催事業)
 - 産学官連携機能(特許,外部資金等の集中管理,コーディネート)
 - 広報機能
 - 生涯学習支援機能...地域の澳门永利皇宫_亚博足彩app_中国体彩网,社会人再教育等を支援
 
提供できる研究など
人間文化領域
地域規模での共生の視点から人間と社会のあるべき姿を探り、多様な文化の理解と健全な生活を営むための研究を通じて地域社会に貢献しています。
英米?東アジア?日本の社会?言語?文学、生体科学、栄養科学、健康スポーツ科学、食べ物と健康、食育などに関する研究について提供が可能です。
経営情報領域
企業や行政、NPOなどの組織が直面する現実の諸課題について、経営学と情報学の双方の視点から学際的に分析し、その研究成果やソフトの開発を社会?経済に活かしています。
企業組織?経営戦略?マーケティング?会計?ファイナンス?公共部門の評価、地域経営、生産管理システムの設計、情報処理等に韓なする研究に加えて、CIO(最高情報責任者)等の高度情報化人材育成プログラムを提供します。
地域連携センター

郵便番号 734-8558
広島市南区宇品東一丁目1番71号
電話番号
(082)251-5178(代)
(082)251-9534(ダイヤルイン)
FAX番号
(082)251-9405
メールアドレス
renkei@pu-hiroshima.ac.jp 
アクセス
- 広島駅から
 - 【バス】[5]広島港(宇品)行きにて「県病院前」下車-徒歩7分
 - 【市内電車】[5]広島港(宇品)行きにて「県病院前」下車-徒歩7分
 - バスセンター(紙屋町)から
 - 【市内電車】[1][3]広島港(宇品)行きにて「県病院前」下車-徒歩7分
 - 広島港(宇品)から
 - 【市内電車】[1][5]広島駅行き又は(3)広電西広島(己斐)行きにて「県病院前」下車-徒歩7分
 - 八丁堀(天満屋前)から
 - 【バス】広電バス「12号(仁保沖町)線」にて「県立広島大学前(広島キャンパス)」下車-徒歩1分
 
						大学概要
					
						学部?大学院?専攻科
					
						学生生活?就職支援
					
						研究?地域連携?国際交流
					
						入試情報
					



