| ■オリエンテーションゼミナール(オリゼミ)R4開催しました(速報) | 
      
         2022.4.29 地域資源開発学科の澳门永利皇宫_亚博足彩app_中国体彩网4年度オリエンテーションゼミナールを開催しました。 
         
        学科の学生委員会が企画?運営しています。今年度のテーマは「縦と横のつながりを築く」です。 
          
         
          | 
      
        | ■ひろしま さとやま未来博2021で動画公開中! | 
      
         ひろしま さとやま未来博の趣旨に賛同しまして,三次市作木町のみなさんと学生チームが一丸となって取り組んでいる地域づくり活動「さくぎニコニコ便」の利用促進に関して,地域のみなさんに行ったアンケート調査やインタビューの取り組みを動画で紹介しています。 
         
        なお,この取り組みは,地域資源開発学科2年次に通年で配当される特色である実践的な学修プログラムの一つである「フィールド科学実習II」で進めています。 
         
         
         | 
      
        | ■フィールド科学(1年次?必修)Q3で開講しました | 
      
         本科目は、1年次に通年で配当される学科専門基礎科目(必修)です。生命環境学科からも履修があり、100名超の対面?オンラインハイブリッド形式で開講中です。 
         
        庄原市役所、庄原市議会、庄原商工会議所、庄原DMO等地域の皆様にご協力頂き、外部講師として地域課題とその解決に向けた講義を受講できます。 
         
        学生は、事前事後に課題解決に向けた調査やグループディスカッションに積極的に取り組んでいます。 
         | 
      
        | ■フィールド科学実習II(2年次?必修)活動開始しました 1/10更新! | 
      
        本科目は、2年次に通年で配当される学科専門基礎科目(必修)です。当学科の特色である実践的な学修プログラムの一つです。地域連携を通して「対課題」、「対人」、「対自己」を考えることで、高い行動力を身につけることにつながります。コロナ禍の対応などもあり活動が遅れておりましたが、学生の取り組みを順次紹介していきます。 
         
        第1回:支えあい交通サービス「さくぎニコニコ便」について(R3.7.27実施分) 
         
        第2回:参加型有機認証制度の庄原地域への導入(R3.10.10実施分) 
         
        第3回:小規模水耕栽培を試用した作物生産(R3.11.18実施分) 
         
        第4回:地域特産物の現状と課題について(R3.12.7日本農業新聞掲載分) 
         
        第5回:小規模水耕栽培を試用した作物生産 その2 収穫編(R3.12.実施分) 
         
        第6回:三次飲食店ガイド2021(R3.12.三次商工会議所発行)  
        *こちらからご覧いただけます。P10-12は県大生視点の特集ページです。 
         | 
      
        | ■オリエンテーションゼミナール(オリゼミ)開催しました(速報) | 
      
         澳门永利皇宫_亚博足彩app_中国体彩网3年4月30日(金)に、地域資源開発学科1年&2年合同のオリゼミを開催しました。 
         
        内容は「オリエンテーリング & フォト コンテスト」です。各チューター教員と一緒に 研究室訪問、留学生との英会話交流、キャンパス内および庄原市街の とっておきの1枚を撮影?投稿するフォトコンテスト(閉会式で表彰あり)まで 楽しみました。 
         
        まずは速報です。 
        (1)留学生との英会話交流:主に大学院に在籍する留学生とコミュニケーションが取れました(@大講義室)。 
          
         
        (2)キャンパス内の散策の一コマ(@雨上がりのフィールド)  *フォトコンテストのベストフォト賞 受賞作品です! 
          
        庄原市街周辺の探訪の一コマ *フォトコンテストのナイスフォト賞 受賞作品です! 
          
         
        (3)閉会式の記念撮影は,ドローン空撮でした(@大講義室) 
          
         
          
        *パイロットは朴学科長 
         
        オリゼミを終えて。学科長の総評コメントをPOPな動画にしています。 
         
        
         
         | 
      
        | ■先進過疎地対応型庄原MaaSプロジェクト 実証試験に参画 |