ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 経営学科

本文

経営学科のタイトル画像

経営学科

経営学科の特長

経営問題の本質に迫り、組織を活性化する即戦力を目指す。

経営 村上ゼミ風景

 経営学科は、企業や行政団体、NPOなどの組織とそれを取りまく環境との相互依存関係を究明し、また学問的に発展させて、その成果を実社会に活かすことを目的としています。

 具体的には、組織の経営を効率化するための高度な専門的知識や科学的技法を探究し、組織が直面する諸問題の解決をはかるとともに、新産業構造の構築、新規事業の創出を推進しうる実践力のある人材の育成をめざした教育を展開していきます。

求める学生像(アドミッション?ポリシー)

  • 高等学校で英語、国語、社会、数学、理科に関して十分な基礎学力をもつ人(知識?能力)
  • 社会のしくみや企業の活動を理解することに意欲や関心を持つ人[社会科学に興味を持つ人](意欲?関心)
  • 社会科学を学ぶことで自己を確立し、さまざまな事柄に対して、自分の判断力を高めたいと考えている人 (目標?意欲)
  • 経営?経済?社会の専門知識を身につけて、それを活かした社会?地域への貢献や活動などに関心のある人(関心)
  • 経営?経済?社会の専門知識を身につけて、それを活かした職業につきたいと思っている人(目標?意欲)

人材育成目標

 経営に関する複数の専門分野に精通し,即戦力となるマネジメントセンスと経営スキルを身につけて、多様な組織活動のリーダーとなることができる人材を育成します。 

学科の特色

少人数教育の重視

 少人数教育を重視し、たとえば、通常の講義に演習(ゼミナール)形式の授業を一部導入して学生と教員とのコミュニケーションをはかることにより、教育効果を高めます。

スキル教育の重視

 学生が実践力を身につけることができるよう、1年次の段階から学部共通専門科目として、簿記入門、情報処理基礎などを履修します。さらに学科専門科目についても、ビジネスプラン、マーケティング、会計、ファイナンスなどのスキル系科目を充実させています。

学科専門科目の有機的履修

 学科専門科目を経営戦略マーケティング、会計ファイナンス及び公共経営の3分野に分け、一つの分野の履修を中心に深く専門的知識を身につけるとともに、他の2分野の専門科目も履修して、幅広い視野を獲得します。

              経営2 

         経営3                                    

各種お知らせ


関連情報

取得できる資格?免許